2013年6月29日土曜日

2013年6月末の資産状況

ようやく落ち着いた相場

今月は2012年末から続いてきた円安・株高の流れが一服しました。5月のピーク時点で103円/ドル程度にまで円安が進みましたが、今月はそこから94円/ドルにまで円高が進みました。私のポートフォリオにおける外貨資産の割合は非常に高いので、一時、前月末比で▲10%弱も下落しました。その後、再び円安・株高の流れとなり、前月比微増での着地となりました。この先は、これまでのような右肩上がりの相場は期待できないと考えていますが、相場の動きに一喜一憂せず淡々と過ごしたいと考えています。

アメリカ発の金利上昇と中国の不穏な動き

株価が軟調であった背景には、まず、FRBが資産買い入れの縮小に動き始めたことが挙げられます。このため、長期金利が上昇しました。アメリカ以外の国でも軒並み長期金利が上昇しました。この影響は多岐に及び、ドルの上昇、金の下落、新興国株式・通貨の下落を引き起こしました。とはいえ、景気回復に伴う基本的な動きが起こっているだけなので、冷静に眺めることができました。また、中国経済については、以前から指摘されていることですが、不動産市場の加熱や銀行融資の不良債権化が懸念されているものの、結局はっきりしたことが分からないため、疑心暗鬼が続いているというのが実情のようにみえます。

円キャッシュの積み上げを図る

現時点での私の戦略は、円貨預金比率の引き上げによる、キャッシュ比率の引き上げと外貨預金比率の引き下げです。長期的に円相場には弱気なのですが、デフレ脱却が軌道に乗るかどうか依然不透明であり、更なる円高進行も排除できないため、現在のレートで多額のポジションを取るのはリスクが高いと考えています。原発停止や円安をドライバーとした物価上昇も結局一時的なものであり、持続的な物価上昇が始まるようには考えにくいので、当面円高が続く可能性は捨てきれません。今後は、外貨資産比率が概ね中立となるまで、円貨資産比率を引き上げていく予定です。

引き続きぞうぞよろしくお願いします!

【新規投資】…1銘柄
Chevron

【配当金再投資】…22銘柄
Wal-Mart Stores、ConocoPhillips、Phillips 66、Wells Fargo、Petroleo Brasileiro、Archer Daniels Midland、Exxon Mobil、Chevron、Norfolk Southern、Eli Lilly、Johnson & Johnson、Gerdau、McGraw Hill Financial、3M、Walgreen、Microsoft 、Unilever 、Mattel、McDonald、UnitedHealth、PepsiCo、Lockheed Martin

【売却】…1銘柄
H.J. Heinz(買収により仕方なく)

 【貯蓄率】
・19%(55〜60%が目標)
※貯蓄率は、手取り収入に対する純資産の増加率と定義

【純資産の先月末比】
・円ベース +1.0%増
・ドルベース+2.2%増
 ※純資産は、総資産から負債をネットアウトしたもの