2013年5月18日土曜日

楽観相場はじまる

楽観相場はじまる

引き続き株価は上昇しています。一方で、国債の取引利回りが上昇し、投資家の楽観姿勢が顕著です。私のポートフォリオの中心である食品企業や生活必需品企業の株価はさほど上がらず、景気循環的な企業の上昇が目立ちます。私のポートフォリオのパフォーマンスがインデックスに劣後するのは、楽観相場の典型的現象です(売り叩かれていた二流・三流企業の株価が急上昇するため)。

止まらない円安

私は、日本株の一部(かどや製油、バロー、カスミ)の利益を確定しました。円安の悪い影響は、かどや製油に顕著に現れてきています。製品の独占力が強いのでいずれ収益力は回復すると思いますが、10%の値上げでは想定を超えた減益は避けられないと思い、調整が進むまで手放すことにしました(会社の想定レートは93円/ドルですので・・・)。割安になればまた買いたいと思っています。

これまでは、円安→株高との関係が成り立ってきていましたが、これからは円安の負の側面にも注目されてくるのではないでしょうか。

キャッシュ比率の引き上げを

今後はキャッシュ比率を徐々に引き上げていきます。割安な株をちまちまと買うことはあると思いますが、基本的には新規投資の抑制と銘柄の整理を進めていきます。その後、さらにリスクが高まったと判断される局面では、配当金再投資の停止によりリスク回避の措置をさらに講じていくことになると思います。